« お部屋でお花見46 | トップページ | あじさいの季節 »
クマノザクラです。熊野市紀和の「長尾のクマノザクラ」です。NTT西山交換所隣にあるので、通称「NTTの桜」などとも呼ばれています。たいへん美しい桜ですね。
さて、1ヶ月半、緊急事態宣言の発令を受けて、今年は花見をできなかったので「お部屋でお花見」シリーズとして毎日更新してきました。本日でいったん終了いたします。まだまだ他県への移動制限の要請が出ているので、季節感のある写真を更新していかれると良いなと思います。ありがとうございました。
2020年撮影
2020年5月31日 (日) 09時31分 | 固定リンク Tweet
じゅんさん
コメントありがとうございます!来年には科学園も開くと良いなと思っています。 秋に咲くサクラもあるので、ウォームアップに如何ですか? この期間にwebページも整備しました。サクラの他鉄道写真のページも仮オープンしています。 是非ご覧ください!
投稿: ひでじ | 2020年6月 3日 (水) 00時46分
毎日更新、おつかれさまでした~。楽しみにしてました!東西南北に遠近、高低…今年の反動もあって、来年はたくさんの桜を観に行きたくなりました。
投稿: じゅんじゅん | 2020年6月 1日 (月) 08時46分
この記事へのコメントは終了しました。
勝木 俊雄: 桜の科学 日本の「サクラ」は10種だけ? 新しい事実、知られざる由来とは (サイエンス・アイ新書)
勝木 俊雄: 日本の桜 (生きもの出会い図鑑)
ピート 小林: カカシバイブル
小泉 武夫: ニッポン快食紀行―美味いはスゴい!
監督:モーガン・スパーロック: スーパーサイズ・ミー(DVD)「30日間ハンバーガーだけで生活するとどうなるのか」を、監督自らが実践するドキュメント。「30日間体験」するシリーズの食事編。医師の診断を受けながら、体調の変化までを克明に記録していく。
琉球朝日放送制作: 地球カタログ 沖縄海底遺跡 (DVD)与那国島近海に沈む海底遺跡の謎に迫るドキュメント。美しい映像と科学的見解を交えながら、遺跡の細部を紹介します。
コメント
じゅんさん
コメントありがとうございます!来年には科学園も開くと良いなと思っています。
秋に咲くサクラもあるので、ウォームアップに如何ですか?
この期間にwebページも整備しました。サクラの他鉄道写真のページも仮オープンしています。
是非ご覧ください!
投稿: ひでじ | 2020年6月 3日 (水) 00時46分
毎日更新、おつかれさまでした~。楽しみにしてました!東西南北に遠近、高低…今年の反動もあって、来年はたくさんの桜を観に行きたくなりました。
投稿: じゅんじゅん | 2020年6月 1日 (月) 08時46分