東武東上線100周年
というわけで、記念塗色の電車が森林公園−池袋の往復で運転されました。8000系の復刻クリーム色塗色の車両(池袋方4両)と、就役当時のベージュ+オレンジの塗色(森林公園方6両)の編成で運転されました。私にとっての東武線はこのクリーム色でした。ただ、いつもこんな綺麗な色では無く、若干くすんでいる印象がありました。
そして前面はこの改修前の印象が強いです。どこかすっとぼけていて、遠くを見ているような面構えが私の中の東上線の印象です。前面修繕して「顔」が変わっているので、セイジクリーム+この新しい前面の組み合わせは、私の中では妙な違和感が残りました。
そうそう。池袋行きの最後尾には、東上線100年のプレートがついていました。
余談ですが、この列車の前後列車に8000系一般車が充当されていました。つまり、一瞬ですが、東武線池袋駅の全ホームに8000系が入ったと思われます。それはそれで見たかったです!
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しております!高尾の森林科学園においでとのこと、ありがとうございます。ご連絡いただければご案内したところです。来年出かけの際はご連絡くださいませ!
ところで、東上線の写真は、ご想像どおり北池袋です。上り列車は北池袋側の踏切から、下り列車は下板橋駅脇の歩道橋から撮影しました。
今年は、東上線100年、西武鉄道100年、東京メトロ10年と、キリ年になっています。
投稿: ひでじぃ | 2014年7月14日 (月) 12時30分
久しぶりです。今年も高尾の森林総研のサクラを見てきました。
ところで、東上線の写真、我が家(大山)の近くかな?あるいは北池袋??
投稿: みわ | 2014年7月11日 (金) 11時58分